はねと(跳人)
「はねと(跳人)」とは 読んで字のごとく 「跳ねる人」 のことです。
ねぶた祭りにお囃子のリズムに合わせて踊る(跳ねる)踊り手を
「はねと(跳人)」 と呼んでいます。
![]()
跳ね方
お囃子のリズムに合わせて「二拍子」のリズムをとりましょう。
片足ずつ、二回跳ねるのです。
右足で「けんけん」
左足で「けんけん」
その繰り返しです。
![]()
慣れてきたら 「腰」にひねりをいれましょう。
足が左を向いているときは上半身は右。
足が左を向いているときは、上半身は左を向きます。
更に慣れてきたら、 もっと高く飛び上がり、
宙に浮いている足も地面を蹴るように動かしてみましょう。
かなりの全身運動です。
![]()
掛け声
お囃子のリズムに合わせて
「ラッセラー・ラッセラー・ラッセラッセ・ラッセラー」です。
パレードのあいだは、前半(A)と後半(B)に分けて掛け声をかけましょう。
「ラッセラー・ラッセラー」が前半(A)、
「ラッセラッセ・ラッセラー」が後半(B)です。
(A) 「ラッセラー・ラッセラー」
(B) 「ラッセラッセ・ラッセラー」
(A) 「ラッセラー・ラッセラー」
(B) 「ラッセラッセ・ラッセラー」
(A) 「ラッセラー・ラッセラー」
(B) 「ラッセラッセ・ラッセラー」
.
.
.
.
.
跳ねと同士がひとつになる瞬間です。
![]()
はねかたの動画
2016/11/20 新虎まつり 東北六魂祭パレード 青森ねぶた跳人揃い跳ね - YouTube
浅田真央、「跳人」にチャレンジ! 「澪」ウェブムービー「ねぶた祭に挑戦」編(中編) (youtube.com)
http://www.nebuta.jp/foreign/english.html